しゃくし菜(雪白体菜)の煮浸し

しゃくし菜(雪白体菜)の煮浸し

しゃくし菜(雪白体菜)の煮浸し

飯じゃくし(しゃもじ)にその形が似ていることからしゃくし菜と呼ばれるようになったそうです。お漬物にして冬の間に食べたそうです。ほんのりと苦味がありサッと煮浸しにするととても美味しい野菜です。

しゃくし菜300g
揚げ2枚
だし汁2カップ
醤油大さじ 1
みりん大さじ 1
酒大さじ 1
塩少々

作り方
1〉しゃくし菜を洗って3cm長さ位に切って葉と茎の部分を分けておく。揚げは短冊切りにする。油が気になる揚げの場合は油抜けをしておく。
2〉鍋にだし汁、醤油、みりん、酒、塩を入れ一煮立ちさせる。
3〉しゃくし菜と揚げを入れ 1:30〜2分ほど煮る。葉の部分も入れサッと一煮立ちさせる。味を見て塩で調整する。
火を止めそのまま浸しておく。

レシピID:5084387
レシピ作者:
アンバサダー
ホテルでシェフをしています。喜んでもらえた料理や、試行錯誤して自分好みにできたレシピをメモしています。

レシピを保存

ユーザー作ったレポート

 
タイトルとURLをコピーしました